目次
1.口臭の原因物質
1)口腔で産生される揮発性硫黄化合物(VSC)
2)揮発性硫黄化合物(VSC)以外の原因物質
3)揮発性硫黄化合物(VSC)産生機序
4)揮発性硫黄化合物(VSC)産生部位
5)生理的口臭と歯周病による口臭の特徴
6)揮発性硫黄化合物(VSC)の生体毒性
2.口臭症の国際分類
1)口臭分類の歴史的背景
2)口臭症の国際分類
3)国際分類に基づく治療必要性(Treatment Needs:TN)
4)国際分類の特徴と有用性
第2章 口臭症の診断―揮発性硫黄化合物(VSC)の測定
1.口臭診断プロトコール
1)プロトコール
2)口臭診査票
3)医療面接(視診・問診)
4)口臭検査
5)口腔外診査
6)口腔内診査
7)診断の実際
2.揮発性硫黄化合物(VSC)の測定法
1)ガスクロマトグラフィ
2)簡易口臭測定機器
3)エレクトロニック・ノーズ口臭の評価方法
3.官能検査
1)UBC式官能検査の応用
2)臭気測定法の一つである嗅覚測定法の応用
3)口臭患者の問診
第3章 口臭の治療法
1.口臭治療を行う際の注意点
2.口臭症の診断に基づいた治療ガイドライン
1)真性口臭症の治療
2)仮性口臭症の治療
3)口臭恐怖症の治療
第4章 舌苔と舌清掃
1)舌苔とは?
2)舌苔の形成とEBMの捉え方
3)舌清掃具
4)舌清掃の安全性
5)舌清掃法と指導法
6)生物化学的な舌清掃
第5章 洗口剤や歯磨剤の効果
1)洗口剤や歯磨剤の使用目的
2)洗口剤または歯磨剤使用による口臭改善効果のEBM
第6章 チューインガムなどの効果
1)ガムチューイングの効能
2)チューインガムの成分に基づいた効能
3)システインプロテアーゼ配合タブレット
4)口臭治療におけるチューインガムなどの位置づけ
第7章 その他の民間治療とEBM
1)民間口臭予防製品とEBM
2)民間治療法とEBM
第8章 唾液と口臭
1.唾液成分と口臭産生
1)口臭産生の基質
2)脱落上皮細胞の破壊と口臭治療
3)唾液のタンパク因子と口臭
4)唾液中の細菌と口臭治療―特に、Streptococcus salivaliusについて
2.唾液分泌量と口臭
1)唾液分泌量と口臭との関連
2)唾液皮膜厚さと口臭との関連
3)唾液分泌低下に伴う口臭発生のメカニズム
4)唾液分泌低下が原因の口臭症への対応
3.口臭に関連するドライマウス
1)唾液とは?
2)ドライマウスの原因
3)ドライマウスの評価
4)ドライマウスの治療とケア
5)口臭とドライマウス
第9章 歯周病と口臭
1)歯周病原細菌と口臭
2)歯周病と口臭の関連
3)口臭の検査および診断
4)歯周病の検査、診断、治療計画の立案
5)歯周基本治療
6)歯周外科手術
7)メインテナンス
8)歯周病を有する口臭症の症例
第10章 海外における口臭治療の実際
1)欧米との比較:日本での口臭臨床の価値
2)北米での口臭患者の実態
3)北米での口臭クリニックの黎明期:1990年代
4)現在の北米での口臭臨床
5)アジアでの口臭臨床
内容説明
患者さんが一番気にしているのは、歯の白さよりも"口臭"ではないか!?他書の追随を許さない口臭診療のバイブルが、ついに電子書籍版で復刻
<充実の執筆陣>(五十音順) 粟野秀慈、安細敏弘、池田和博、和泉雄一、植野正之、柿木保明、川口陽子、雫石 聡、瀬戸口尚志、田中宗雄、日野出大輔、宮崎秀夫、村田貴俊、八重垣健、山賀孝之
関連記事
- 編集長のブログ95 『口臭白書2019』 - 2019.05.29