目次
1.私の義歯作りの変遷
2.押着義歯論
3.押着義歯の設計
①下顎片側遊離端欠損のケース
②下顎中間欠損のケース
③下顎前歯欠損のケース
④上顎遊離端欠損のケース
⑤上顎中間欠損のケース、
⑥上顎前歯欠損のケース
4.押着義歯の実際(症例)
(1)押着(おうちゃく)義歯論
症例1.下顎片側遊離端作製のケース
症例2.下顎総義歯修理のケース
症例3.下顎総義歯修理のケース
(2)押着義歯の進化
(3)押着義歯の応用
症例4.下顎複合リンガルバー義歯改善のケース
症例5.下顎右側遊離端義歯作製のケース
症例6.下顎左側遊離端義歯修理のケース
症例7.上顎片側・下顎両側遊離端義歯修理のケース
症例8.上顎複合パラタルバー義歯改善のケース
症例9.下顎両側遊離端金属床義歯修理のケース
症例10.上下顎有床義歯修理のケース
症例11.上下顎有床義歯作製のケース
症例12.上顎無口蓋総義歯作製のケース
症例13.上下顎総義歯作製のケース
(4)私的考察
5.Q&A:「押着義歯」とは 臨床編、技工編
(付録)材料一覧/あとがき
内容説明
上製本
◎本当に「安全・安心・快適な」”有床義歯”復活の提案!
<“押着義歯”成功へのキーワード>
・即重レジンは神様からの贈り物
・即重レジン直接法による頬棚部の適合
・義歯(人工物)は遠慮し、決して出しゃばってはいけない(控えめな咬合)
・義歯床形態の工夫により、維持装置の簡略化(装着感の向上)
・熟練こそが最高の技術・・・・・・!
関連書籍
関連記事
- 編集長のブログ65 いま再注目!「押着義歯」で患者さんに喜ばれる - 2018.03.17