ホーム > 季刊 歯科医療2017年冬号

季刊 歯科医療2017年冬号 Vol.31 No.1

特集:実践口腔内科

季刊 歯科医療2017年冬号

全身の入り口となる口腔の見張り番として、歯科が町の保健室となる!

著者 清水 英寿
ジャンル 季刊・歯科医療 > 歯科内科学/全身と歯科
出版年月日 2017/01/10
Cコード 3047
判型・ページ数 A4変・144ページ
定価 本体3,800円+税
在庫 在庫あり
 

目次

特集 実践口腔内科―口の中から体調不良の原因を探る(編集 清水英寿)              
 1.実践口腔内科 歯周病の診査から全身へのアプローチ
   ─分子整合栄養歯科医学と栄養処方─ (清水英寿)
 2.サルが見つけた進化の鍵とそれをなくした私たち
   ─先進国に蔓延する病気はそこから始まった─ (山下久明)
 3.口腔から全身を診る─ 唾液検査の革新─ (橋岡俊樹)
 4.医療分野でも活用が進む微酸性電解水(アクアサニター)(冨田 守)
 5.口内環境を整える食品素材「オーラバリア」の研究開発(中野 学、若林裕之)
 6.医科歯科統合医療を推進する(関根沙耶花)
 7.全身疾患、歯周疾患に対する活性酸素を考慮した治療方法(鈴木光雄、遠山歳三、浜田信城)

◆咬合・審美を踏まえ、口腔内と調和したインプラント臨床を目指して
 2.インプラント埋入における埋入軸の重要性
   ―ガイドサージェリーを含めて― (老川秀紀)

◆ケース・プレゼンテーション/私の臨床⑭(咬合誘導編:その3)
 子ども矯正におけるジャンピングプレートの位置づけ(3)
  ─永久歯列になる前にやるべきことが、ふなつデンタル流子ども矯正にあることの意味
                           (舩津雅彦)

◆(Season 2)即時荷重インプラントの最前線
 6.日本が世界の檜舞台に上がるべき時代が来ている(松元教貢)

◆義歯調製法
 嚙めない義歯を嚙めるようにする技法
 第6章 KDS(カワラダ・デンチャー・システム)による臨床例:
  その4.下顎が無歯顎の症例 (川原田幸三)

◆不正咬合による鼻閉の改善および顎関節症の改善
 PMFF(proprioceptive myo-functional facilitation)の概念を応用した
 呼吸、嚥下機能の活性化に関する臨床報告(Ⅱ)(野見山宏地)

◆吉永勉のessay
 開業歯科医のほんとの言葉(18)
 (第13回WCOI インド・ニューデリー大会) (????永 勉)

◆『歯科医師─スタッフ』のこころのコミュ力
 歯科医師とスタッフの特性を生かして院内のチームワーク力を引き上げる

◆保険診療 ─ 算定のポイント
 保険点数算定のヒント(点数アップのために)
  ─かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所のメリット!─

◆年頭所感 (堀 憲郎、高橋 英登)

◆トピックス
糖尿病対策における日本歯科医師会の取組みについて/“オーラルフレイル”を理解して、健康長寿を目指しましょう/「高額療養費制度の見直し」について/特定保健指導に向けた見直しについて/かかりつけ医の普及の観点からの外来時の定額負担について/第21回医療経済実態調査について/「歯科診療」および「歯科医師」に関する第4回意識調査/日本提案プロジェクト2件が発行段階へ

このページのトップへ

内容説明

口腔内から全身の不調を探る。これからの歯科は、全身との関係で診ることは必須!

このページのトップへ